2025.4/17
山陽新聞朝刊、第一面でした。満開の報。
_thumb.jpg)
朝も、なんだか良い爽やかさ。
_thumb.jpg)
今日は、働き方改革的な臨時休診で一日お休み。美作→津山→倉敷→岡山の予定で、R181を降りて行くと……美甘渓谷近くの桜並木も満開。
素晴らしい!
良い陽気です。
KODA GAllery & Pan に4/12にLIVEをさせて頂いたお礼に行ってきました。
いつものサワディーパンのチーズサンドウィッチ。
今の展示は、Sugiura Keitaさんの展示でした。
美味しい食べ物。
お土産にプリッチェル。
 (2)_thumb.jpg)
そして、初めてですが、津山城西地区、NishiIma (ニシイマですね)25ってアートギャラリー・カフェ・ゲストハウスに行ってみました。KODAの方も、しっかりとご存知。
今の展示は、Kunihiro Suzukiさんの~POPな絵柄なのに……実はFukushimaの空虚を如実に表した作品。
まるで「わたせせいぞう」の様なのに……テーマはCity Popであはなく、フクシマの重さです。
絵本作家でらっしゃるそうです。
それにもまして、町屋なので、奥が深い……そして中庭が素晴らしい。
感動的ですよ。
ケーキセットを頂戴しました。
実はお父様が、彫刻家で……以前、立ち寄っていた鏡野町の三角彫刻群~なんと、このことでもオーナーさんと盛り上がりました。
どう考えても、足繫く通いそう!!
その後、オーナーさんに紹介されて、作州民芸館では、看板が展示されているよって。
竹細工もありました。
なんだか、良い感じ。
_thumb.jpg)
看板展示は、昔の薬局のもののようで、全て、お薬。
ちょっとだけ縁を感じますね。
お土産にパン。
_thumb.jpg)
なんだか、まだ、時間があったので……mapで検索の滝谷の滝は……実は、よくココペリに通う道の貯水池の辺り……。
可也、下まで降りていきました。
並んで、二つくらいの滝になっていますが、それを同時には見れないかな?
両方の横に、祠もありました。
こんな滝。
_thumb.jpg)
花もいろいろ。
可憐です。
_thumb.jpg)
見上げれば空は青い。
_thumb.jpg)
そして、ヒューガミズキ?
さて、そこから倉敷→そして、daughterの勤務明けで合流する予定で岡山~総合医療センターの深柢ガーデン。
そして、モンゴル料理の店を見付けて(まぁ、daughterの通勤路沿いだけど)、行ってみました。
ラム肉だけど、めっちゃ美味しい、日本には無い味。
モンゴル文字~ジンギスカンの頃の何かの文字らしいです、そして、お店の方が、書いて下さいました。
_thumb.jpg)
青空アイル、さんです。
最後にキキ。
_thumb.jpg) |