2025.4/27
今日は、初ですが「とみ山荘」のLIVE~冬以外されているようで、Spring Liveだそうです……に出演で旧富村へ。
さて、行く途中で、大津神社に参りました。
名残りの桜。
三度目かな? 四度目? 立派な神社です。
【室町時代の初期、信州戸隠神社から勧請した神社。】
【古くは大鶴神社と称していました。】
【祭神は天手力男之命と須佐之男命。】

【5月中旬に行われるお田植祭、11月上旬の秋季大祭、12月上旬の霜月祭などのお祭りや初詣などのときには多くの参詣者でにぎわいます。】
【神社全体が真庭市指定の文化財となっています。】
摂社も多いですね。
境内が高さが徐々に下って……広いのです。
アカバナミツマタ。
常紅の紅葉でしょうか?
紅葉の花。
土俵もあって……。
ちょっとシュールな狛犬。
_thumb_1.jpg)
石段も……なかなか、長いですね。
さぁ、ても、とみ山荘に向かって行こう。
_thumb_1.jpg)
鏡野町(旧富村)地域に入って「高橋」という所に……お堂が。
ステキな場所。
そこには、いろんな山野草が。
白いオジギソウも。
そして、にょきにょき、筍。
LIVE前に、良い処に寄れたかなって感じですね。
さぁ、とみ山荘に着きました。
リハもそんなにはしない感じだし、皆さん、機材を運び込んで、実はここは、四川料理の有名店。鏡野町の旧富村地区。なので「あんかけ焼きそば」を!!
駐車場の横には、石楠花。
そして、そこには短いながらも登山道がある!
時間もあるし……行きましょう!!
ヤマツツジ……石楠花も、だんだん、上へ。
背景も山々と、旧富村の中心地。
旧富村は、平成の合併時に800人くらいの人口だったみたい……新庄よりも小規模だったのかしら?
一番上には展望台と高嶺神社。
そして、絶景!
感動的な風景です。
登って良かったね。
動画でも撮影しておきました。
_thumb_1.jpg)
さて、降りて行こう~まだまだ、楽しい石楠花。
花桃も。
一応……はるちゃんが来たので、ぶっつけ本番に近い「DIAMOND」を1回、通しました。
LIVE始まりました!!! 僕らは、。10組の8番目でしたが、沢山写真を頂戴しました。
福島さんは少な目のセット。
でも、ソロもしてもらいました。
それなりに拍手も貰えましたよ!!!
① 白い扉のむこうで(オリジナル)
② 茶摘み(尋常小学校唱歌)~2025年……今年は5月1日だそうですが。
そして、最近再構築をしているYouTubeのチャンネル ”Takemi's MUSIC" にも早速ポストしました。

さて、はるちゃん……いきなり、連絡を受けて、二人でプリプリのダイアモンド……初めて演奏したよ!
お気に召しましたかしら?
他の出演者の皆様……組は存じ上げていました。そして、皆様、其々にアットホームな感じと、本当に楽しまれてらっしゃるご容子が、ステキでした。
いろんなジャンルです。
集合写真。
_thumb_1.JPG)
11時前集合で17時過ぎまででしたが、楽しい時間でした。
_thumb_1.JPG)
さて、マスターさんとはるちゃんからのお土産。
往路でも気になっていた菜の花畑。
往路では、誰かいるよねって思っていたら、こんなお嬢さんでした。
蓮花の上に菜の花。
そして、5月3日は、元々Lu Ca & UG で出る予定だった所に、はるちゃんからの無理強い(って言っていいって思う、まぁ、なぁ、彼女だしってみんな言うだろうけれど)で、はるちゃん工房に4曲(結局、ギターさんは、マジのぶっつけ本番)。
_thumb_1.JPG)
黒川くんが落合まで来てくれて、2時間の練習。
|